

言葉の遅れが気になる娘、病院で発達の検査を受けてきました。
娘3歳10ヶ月。
田中ビネー式という検査でした。
時間は30分もかからなかったかな?
思ったより早いな、という感じでした。
初めの方は娘も張り切って答えていて、
たまに間違えても さあ次!という感じでちょっと楽しんでる感じすらありました。
最初の方の問題は物の名前を答えるものなど、
娘の得意な問題でスイスイ答えていました。
途中からちょっとずつ難しくなり、
先生の質問の意味が分からないといった感じで
「?」て顔してました。
そんな感じの問題がだんだん増えてくると
考えるのに疲れてしまったのか
黙ってじっとしてしまいました。
でも途中までほんとによく頑張ったな、と思います。
やっぱり言葉の意味が分からないことでつまづいちゃうのかな。
何とか最後まで頑張りました。
良くやったね。
私は、とにかく遊びまわりたくて仕方のない息子を捕まえておくのが大変でした。
一瞬たりともじっとしていません汗
まあいつものことですが笑
1人で遊んでるだけならいいんですけどね、
お姉ちゃんがやってる問題の積み木や絵、
そしてミニカー!!



大好きなミニカーが出た時は私も
「コレはヤバイ!」と覚悟しましたが
猛突進でした。何とか止めましたけどね…
そんな感じでバタバタしながら終了!
しばらくして今度は結果が出ます。
とうとう…
ちょっと怖いです。
いろいろ気になる育児の記録
娘の言葉の遅れが気になる 発達の悩み
トイレトレーニング
1歳6か月 3歳健診
幼稚園落ちた
コメントを残す