言葉が遅い娘が療育でやっていること
言葉が遅く、コミュニケーションをとるのが難しい娘が療育(支援センター)に通い始めてから1年が経ちました。 通い始める前は返事もはっきりと出来なかったのですが、だんだんと会話が出来るようになりました。現在5歳、ちょっとしゃ…
言葉が遅く、コミュニケーションをとるのが難しい娘が療育(支援センター)に通い始めてから1年が経ちました。 通い始める前は返事もはっきりと出来なかったのですが、だんだんと会話が出来るようになりました。現在5歳、ちょっとしゃ…
一度ハマったら大喜びで何度もやられましたとさ… 子供が見てない所でやるのがコツですね! スマホやPC、iPad でお絵かき…とかやってると目の疲れはすぐマックスになりますね 頭痛にもつながったりして、なかなか辛い… 私は…
片付ければいいのよね~ でも一度は使ってみたい 調べてみたら、小さめのロボット掃除機もありますね! ダイソンはちょっと背が高い でも吸引力もありそうだな~ お値段もなかなかお高い… レンタルもある~ 1回試し…
先日、娘が料理のお手伝いをしようとするところで、ついイライラしてしまった私ですが そんなことがあったにもかかわらず、またお手伝いをしに来てくれました 今回はそんな娘もお気に入りの便利グッズのお話です ミニおにぎり作成マシ…
ミミクリー ペット うさぎ 話しかけるとピコピコ(ジャコジャコ?)動いて言葉を真似します 貰った時は、言葉よりも音(叫び声や太鼓など)を出して遊んではいました 4歳過ぎてからは、親友のようにずっと話しかけています(*^_…
親が使うのってダメかなあ??どうなんだろ それともハンディタイプのを私用にするかな? でも、すごいすっきりしそう! それとも不快? (子供たちは嫌がるから) 最近、私は鼻をかみすぎるとすぐ耳が痛くなるので、それの予防にも…
初日は調子に乗って子供2人乗せて結構漕ぎました 電動とは言え、育児以外の運動はゼロ、 自転車は超久し振り 足パンパンでした 手にはマメが! そして重い!子供2人乗せてるから当たり前だけど 私は身長151センチ、もやしっ子…
よくyou tubeで見る、お家用砂遊び。 もちろん娘の為だけど、親もやってみたかったんです。 普通の砂とは違う動きをするのがどうしても気になって… ポチしました。 実際やってみると、 楽しー(*´▽`*) 単純に もろ…
最近ひらがなに興味を持ち始めた3歳娘… ということで、100均のノート以外にも 娘に買ってあげて良かった!と思った物をご紹介します。 (100均のノートはテープで補修しながら使っています。) ①くもん 書きか…
本当に本当にお世話になったハーネス付きリュック。壊れたところは縫って直しました。最近はもう娘には使ってませんが、そのうち息子に使うかもです。強度が心配なので、彼の暴れ方によっては買い直しかも… あと、たまに聞く「紐なんか…
息子10ヶ月。 このぬいぐるみの触角がお気に入りです。 転がっても泣かずに舐めたままだったりします。 ちょうど良い形なんでしょうね。 クリックしていただけると嬉しいです! にほんブログ村