



よく生垣に使われていたりする木です、私の周りでは
トゲトゲしてて、子供が平気で触ろうとするので怖いんですが

でも、ヒイラギの木には色々意味があるみたいですね
(ヒイラギじゃなくてヒイラギナンテンだけど)
節分で使われたり、縁起の良い植物だそう
セイヨウヒイラギはクリスマスに使われるし
トゲには悪いものを寄せ付けない想いが込められてるんだね
ヒイラギ(と名のつくもの)って奥が深いのかも
それにしても、こんなふうに実をとりながらもちゃんと歩いてくれるようになったよ
これってまだけっこう最近のこと…
あと、こちらで色んなヒイラギが見られます(^^)
いろいろ気になる育児の記録
娘の言葉の遅れが気になる【発達の悩み】
終わりが見えなかったトイレトレーニング
1歳6か月 3歳健診
幼稚園落ちた
コメントを残す