1歳6ヶ月健診の時のお話はこちらです↓




息子の1歳6ヶ月健診を受けたのはまだコロナウイルス騒ぎが起こる前
ほんの数ヵ月前なのになんかすごい昔の事のよう…
この頃はまだ普通だったなぁ〜
もう少しして娘のときのように息子も言葉の出が遅いかな、と思ったら病院や保健所等に早めに行こう!
と思っていたのですが自粛自粛で…行くのもちょっと怖いしどうしようかな、という感じです
困っちゃうよね
息子の話す言葉の数は多くはないので、これは娘の時と同じなんですが
出る言葉の種類が違います
娘は「名詞」が得意だったのに比べて
息子は「返事・挨拶」といったコミュニケーション系がよく出る
呼びかけたときの反応がいいです(娘に比べて)
娘は5〜6回呼んでやっと振り向くのに対し、
息子は1回で振り向いて「はーい」と言ってくれる(毎回ではないけど)
娘が「はい」とか言うようになったの、幼稚園行ってからですからね
お姉ちゃんを見てるからなのか…
性格もあるかな、とも思います
娘の療育の手続きをしに区役所へ行った時も、息子を見た役所の方に
「この子は反応が良いね」
と言われました
何の気なしに言われたんだと思うけど、私にはめちゃくちゃ嬉しい言葉ですよ…(;_;)
いろいろ気になる育児の記録
娘の言葉の遅れが気になる 発達の悩み
トイレトレーニング
1歳6か月 3歳健診
幼稚園落ちた
コメントを残す