



前にブログでも書きましたように、娘4歳の療育の受給者証の申請に区役所へ行ってきました。
こういうことは全くもって初めてなので、いろいろと詳しく教えていただきながら窓口で書類を書きました。
途中で息子がぐずったりしたので、30分くらいかかったでしょうか。
ただでさえ書き慣れない書類で、隣では息子がグズグズ…
ワタワタしながらなんとか書き終えました。
そして、計画案は自分で書くことにしたのでこちらも説明を受けました。
病院では、この計画案はどこか別のところで書いて一旦家に帰らずに提出するといいですよ、みたいな話を聞いていましたが…
1歳の子供と一緒じゃ無理だ、私には (-_-;)
観念して、一旦帰宅しじっくり落ち着いて書くことにしました。
帰ってお昼ごはんを食べて、娘が幼稚園から帰ってくるまでの2時間程、記入例を見ながら書き終えました。
途中で息子が泣いたり家事したりもしていたのでこのくらいかかってしまいました。何もなければ1時間くらいかな…?
そして、次の日計画案を提出しにまた区役所へ。
特に不備はなかったようで、1分で提出終了! あらまあ (@_@;)
病院で聞いた、そのまま帰らずに書いて出すとよい、というのはこの為か…?
まあ早い分にはいいんですけどね。あとは受給者証が届くのを待つのみ。
受給者証がきたらまた病院に連絡か…
スタバ寄って帰ろ~ (スタバ大好き)

コメントを残す