イヤイヤ息子との戦い
途中から何漫画なのか分からなくなってきますね アゴに食らうと、脳しんとうを起こすことがあるそうです (昔ボクシング漫画で読んだ) かなり痛かったです 家の目の前だったのが不幸中の幸いでした イヤイヤ期早く終わってくれ…(…
途中から何漫画なのか分からなくなってきますね アゴに食らうと、脳しんとうを起こすことがあるそうです (昔ボクシング漫画で読んだ) かなり痛かったです 家の目の前だったのが不幸中の幸いでした イヤイヤ期早く終わってくれ…(…
いいから寝て!普通に(^_^;) 赤ちゃんの笑顔ってすごい威力ありますよね…? どんなイケメン俳優も敵いませんよね (親バカ全開) 息子が生まれた頃、娘のイヤイヤがもうほんとに大変な事になって 息子の笑顔が心身共にヘロヘ…
どこもこんなもんなのかな、と思っていましたが そこまでじゃない子もいるんですよね 言葉で伝えることが出来たらもう少し楽(本人も)なんじゃないかと思っていました それにしても なんでうちはピッコロ大魔王なんだー! (あ、こ…
折れたらとんでもないことになっていたあの頃。 あれ以来、比較的早く柔らかくなるスーパーで1番安いバナナは買わなくなりました。今は買うけどね。 2歳半頃のことです。イヤイヤのピークの頃。 そんな娘が自分でバナナを折るなんて…
本当に本当にお世話になったハーネス付きリュック。壊れたところは縫って直しました。最近はもう娘には使ってませんが、そのうち息子に使うかもです。強度が心配なので、彼の暴れ方によっては買い直しかも… あと、たまに聞く「紐なんか…
3歳娘と6ヶ月の息子を連れて外出。すぐ近くまでだったら、娘は歩き、息子は抱っこ紐で出かけることが多くなりました。(本当は、息子をベビーカーに乗せ、娘には歩いてもらいたいのですが、なかなかできずにいます。) それはさておき…
リライト 2020年3月28日 実家へ里帰りし、祖父母の協力もあり 娘は言葉を一気に覚えました。発する言葉は単語がほとんどですが、数字も言えるようになったりと、その成長ぶりに私もおどろいていました。英語のDVDなども見せ…
里帰りしたのは、2人目の子が生まれる2ヶ月半前でした。パパも出張でいないし、娘と二人きりでずっと家にいるのも何かと大変になっていました。(体も重くてしんどいけど、精神的な不安のほうが大きかったです)この時娘は2歳4ヶ月で…
最も気がかりなことの一つ、娘の言葉が遅れてる!?ということがあります。1歳6ヶ月健診で、単語が出てこなかった娘。家では「りんご」「みかん」など少しは話せると言ったところ、保険師さんからは「2歳になる前にまたお電話しますの…
見に来ていただきありがとうございます(^_−)−☆ お互いに忍耐力が試される、持久戦。 それがボタン留め。 後半になるほど、集中力が途切れて上手くいかず、 「ギャー」って怒る娘。 とうとう諦めるかな? と思ってしまう私で…
見に来ていただきありがとうございます(^_−)−☆ これで大暴れされちゃ… もう何も出来ないよ… 見守るしかないよ… 収まるのを待つこと30分くらい? さすがにもうバナナをあげるのは嫌だったので、ブドウを食べてご機嫌にな…
子供は思ったようにごはんを食べてくれません。 時間がかかるのでこっちもイライラしながら、 なんとか食べさせようとします。 結局好きなものだけは食べたので、まだマシな方ですね。 クリックしてしていただけると嬉しいです にほ…